敏感肌用エイジングケアとして人気のアヤナス。中でも化粧水「ローションコンセントレート」は、なめらかなタッチと濃密なうるおいでやさしく保湿ができると、多くの女性に支持されています。30代の私も使ってみました!
濃密なうるおい!ディセンシア アヤナスの化粧水を検証
大人の女性の肌悩みはひとつではなく、また、肌悩みを引き起こす原因もひとつではありませんよね?
30代の私も、最近では肌の乾燥やエイジングサインが気になりだし、そんな今の自分の肌悩みに応えてくれる化粧品を探していました。
そして見つけたのがアヤナスの化粧水「ローションコンセントレート」です。
以前の私は、
「美容液やクリームは大事だけど、化粧水はそんなに重視しなくてもいいかな?」
と思っていました(^^;)
でも、アヤナスの化粧水を使ってみて、この考えはすっかり変わりました!
今回は、敏感肌をケアしながらエイジングケアもできる、アヤナス化粧水の体験談や口コミ、成分などを紹介します。
ディセンシア アヤナス化粧水の体験談・口コミ
ここからは、私自身がアヤナスを10日間使った体験談と、他の女性達の口コミについても紹介します。
アヤナス化粧水の体験談と実感できた効果
今回私が購入したのは、10日間のアヤナストライアルセットです。
アヤナスは、ポーラ・オルビスグループのブランドであるディセンシアのエイジングケアシリーズです。私にとって、ポーラ系の化粧品を使うのはこれが初めてです!
化粧水はかなりとろみがあって濃密です。
手に取りやすく、肌にも伸ばしやすいので、使いやすさは抜群でした。
肌あたりがとてもやわらかく、化粧水としての使用感はかつて味わったことがないくらいに良いと思いました!
ラベンダーとゼラニウムの優しい香りも、とても私の好みに合いました。
保湿力があり、つけると肌がしっとりとして、乾燥肌の私にはちょうど良いです。
10日間使い続けると、冬にもかかわらず、肌の乾燥はほとんど気にならなくなりました。
乾燥肌でエイジングケアがしたいという女性にはとてもおすすめです(*^-^*)
アヤナス化粧水のアットコスメの評価は?
アットコスメでの口コミを見てみると、アヤナスの化粧水は20~50代の幅広い世代の女性が愛用していました。平均おすすめ度は「4.9」と高い評価です。
特に乾燥肌や敏感肌の女性に支持されていました。
「テクスチャが良い」「香りが良い」「刺激がなくて使いやすい」「保湿力がある」という声がたくさんありました。
美白シリーズの「サエル」と併用するなど、ディセンシアをうまく使い分けている女性もいます。
一方で、脂性肌の女性には「肌がべたべたする」という声もありました。私も実際に使ってみて、アヤナスの濃密感・しっとり感は乾燥肌に向いていると思いました。
アヤナス化粧水の成分を解析!
アヤナスの化粧水にはどんな成分が使われているのかを見てみましょう。
アヤナス化粧水の全成分
アヤナスの化粧水の全成分は以下のようになっています。

水、プロパンジオール、ジグリセリン、グリセリン、PPG-24グリセレス-24、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
注目の成分
アヤナスの化粧水で特に注目したい成分がこちらです。
<ストレスバリアコンプレックス>
アヤナスのスキンケアシリーズには、ディセンシアのオリジナル複合成分「ストレスバリアコンプレックス」が配合されています。
・パルマリン:肌のバリア機能を維持するタイトジャンクションを活性化する。
・ジンセンX:ポーラR&M研究所オリジナル成分。血行を促進し皮膚温を上昇させる。
・ビルベリー葉エキス:繊維芽細胞の産生を促進する。
これらの成分により、ストレスに負けない肌へ導いてくれるそうです。
敏感肌や冷え、血行不良が気になる私としては、頼もしい印象の成分です。
<セラミドナノスフィア>
ヒト型セラミドをナノサイズにし、カプセル化した「セラミドナノスフィア」も配合されています。
<高浸透グリセリン>
グリセリンは保湿成分として知られていますが、アヤナスの化粧水には、皮脂の成分となじみやすい性質を加えた「高浸透グリセリン」が配合されています。
合成香料は不使用
心をときほぐすような香りはアヤナスの魅力のひとつですが、合成香料は使わずに、天然植物エキスが配合されています。
リラックス効果のあるラベンダーとゼラニウムの香りは、私もとても癒されましたし、口コミでも香りの評価は上々でした。
アヤナス化粧水の効果的な使い方は?
ディセンシアは、手のひらで温めるスキンケアをおすすめしています。
温めると肌に浸透しやすいということの他に、手でやさしくいたわるスキンケアで、肌に必要以上の摩擦を与えないことも重視しているようです。
これにならって、私もコットンは使わずに手でスキンケアをしました。
化粧水の具体的な使い方は以下のようになります。
1.1プッシュを手のひらで温めて肌の内側から外側へなじませる。
2.さらに1プッシュを手にとって顔全体になじませ、ハンドプレスする。
3.乾燥しやすい部分に重ねづけする。
4.さらに首をケアする場合は、もう1プッシュを手に取って伸ばす。
実際に使ってみると、アヤナスのスキンケアシリーズはどれも非常にやわらかくて肌に伸ばしやすいので、手で伸ばす時に摩擦がかかりにくいと感じました。
アヤナス化粧水の値段はいくら?お得に買う方法
ここでは、アヤナスの化粧水の価格やお得に買う方法を紹介します。
アヤナス化粧水の単品価格
ディセンシアの公式サイトでは、アヤナス化粧水の単品価格は次のようになっています。
<アヤナス ローションコンセントレート125g>
・ボトル 5,400円
・リフィル 4,860円
定期会員の場合は、上記から10%オフの価格になります。
ポーラ・オルビスグループのブランドとなると、やはりそれなりのお値段になるようですね。
アヤナス化粧水を激安で試せるトライアルセット

アヤナスの化粧水をもっともお得に試すには、アヤナストライアルセットがおすすめです。価格は以下の通り1,480円で、ディセンシアの公式サイトでのみ取り扱っています。
・公式サイト 1,480円
・Amazon 取り扱いなし
・楽天 取り扱いなし
(※2018年12月現在)
トライアルセットの内容は?
・アヤナス ローション コンセントレート 20mL
・アヤナス エッセンス コンセントレート 10g
・アヤナス クリーム コンセントレート9g
・[プレゼント] アヤナス アイクリーム コンセントレート 1包
トライアルセットでは、アヤナスの化粧水、美容液、クリームを10日間試すことができます。また、プレゼントとしてアイクリームも1包入っています。
アヤナス化粧水はドラッグストアやポーラ店舗でも購入できる?
アヤナスのトライアルセットは公式サイトでしか購入できませんが、化粧水などの単品商品は他の場所でも購入できるのかどうか、調べてみました。
アヤナスの単品商品は、Amazonや楽天でも販売されているようです。
店頭での取り扱いはなく、ドラッグストアやポーラの店舗でもアヤナスは販売されていません。
アヤナスを初めて購入するなら、やはり正規品をお得に試せるトライアルセットがおすすめです。
アヤナスの化粧水はこんな人におすすめ!
以上のことから、アヤナスの化粧水は次のような女性に特におすすめです。
・敏感肌・乾燥肌の人
・エイジングケアがしたい人
・ストレスケアがしたい人
・化粧水の使用感にこだわりたい人
・香りに癒されたい人
アヤナス化粧水で敏感肌・乾燥肌をケアしましょう!
アヤナスの化粧水「ローションコンセントレート」について見てきました。
敏感肌ケアをしながらエイジングケアとストレスケアもできるアヤナスの化粧水は、肌あたりの良さと香り、保湿力の高さが人気の理由になっているようですね。
私自身も使ってみて、これらの点が本当に素晴らしいと感じました。
大人の女性のスキンケアに、まずはお得なトライアルセットでアヤナスを試してみてはいかがでしょうか。