アスタキサンチンを配合した美容液が人気です。美容液の鮮やかな赤い色は、アスタキサンチンの天然色素によるもの。アスタキサンチンには高い抗酸化作用があり、肌老化の予防に役立つとして注目されています。赤の力で肌を守る、おすすめの美容液を紹介します!
[toc]アスタキサンチン配合の美容液が気になる人へ
アスタキサンチンを配合した化粧品は、“抗酸化作用”や“老化予防”を意識する人にとっては、かなり気になるアイテムではないでしょうか(#^^#)
30代の私も極めて関心が高く、最近では食品と化粧品の両方から、アスタキサンチンを取り入れるようになりました。
アスタキサンチンが注目されている大きな理由は、“高い抗酸化作用”にあります。
抗酸化作用によって活性酸素を抑制することで、肌老化の予防対策になるとして人気が高まっています。
上の写真のように、アスタキサンチンを配合した美容液は赤い色をしていますが、これはアスタキサンチンの天然色素です。
(※写真の美容液は「アスタリフト ジェリーアクアリスタ」です。)
いかにも抗酸化力がありそうな美容液の色を見ると、ますます期待が高まりますよね!(^m^)!
今回は、アスタキサンチンに秘められたパワーや、おすすめのアスタキサンチン美容液について紹介します。
まずはアスタキサンチンがどのような成分なのかを見てみましょう。
アスタキサンチンとは?
トマトやニンジンといった赤い野菜は、体に良い代表的な食材として知られていますよね?
トマトの赤色はリコピン、ニンジンの橙色はβカロテンという成分で、どちらもカロテノイドという天然色素です。
そして、アスタキサンチンもカロテノイドの仲間です。
アスタキサンチンは、サケやエビ、カニなどに多く含まれています。
サケやエビ、カニなどは、アスタキサンチンを含む餌を摂ることで体を赤くしています。
サケはもともと白身の魚ですが、過酷な成育環境で発生する活性酸素を消去するために、多くのアスタキサンチンを体内に貯めていると考えられています。
サケの身が赤いのは、厳しい自然環境から身を守るためなんですね。
アスタキサンチンは老化予防したいときにおすすめ!
紫外線などで発生する活性酸素は、老化を進める原因になるとして注目されています。
活性酸素は細胞を酸化させ、本来細胞が持つ機能が正常に働かなくなることで、シミやシワ、たるみなどの老化を引き起こすと考えられています。
そして、活性酸素を消去して酸化を抑制するのが、アスタキサンチンなどの抗酸化物質です。
アスタキサンチンは、抗酸化物質の中でも特に優れた抗酸化力をもつと言われています。
アスタキサンチンを取り入れることは、活性酸素から肌を守り、肌老化の予防をしたいときにおすすめです。
アスタキサンチンを美容に取り入れる方法
抗酸化成分であるアスタキサンチンを美容に取り入れるには、
・アスタキサンチンを含む食材やサプリを経口摂取する
・アスタキサンチンを配合した化粧品を使用する
の2通りの方法があります。
食べ物やサプリで内側から、そして化粧品で外側からもアスタキサンチンを取り入れるようにすれば、効率よく活性酸素から肌を守ることにつながります。
化粧品に使われるアスタキサンチンの素材
化粧品に使われているアスタキサンチンの素材は、ヘマトコッカス・プルビアリスという藻類から抽出したものが中心となります。
成分表示では、「ヘマトコッカスプルビアリス油」などと記載されています。
アスタキサンチン化粧品の口コミまとめ
アスタキサンチンを配合した美容液の口コミをまとめました。
肌にスーッと染み込みます。乾燥するオフィスで過ごすので、もう手放せません。目元にチリメンさんがいないのはこのおかげだと思ってます。母や姉、友達にも勧めて高評価です!
(アスタリフト ジェリーアクアリスタの口コミ)出典:Amazon
他のセラミド入りジェルと一緒にお風呂上りに使用していますが、肌の保湿力が断然アップし、余分な脂浮きがなくなりました。
(DHC アスタキサンチンジェルの口コミ)
出典:Amazon
腕も顔もシミだらけなので試しに使ってました。すっごく肌がぷりぷりツヤツヤになります!シミも薄ーくなってる感じです。お値段が高いのがネックです。
(アスタリズム スキンケアベース美容液の口コミ)
出典:Amazon
アスタキサンチンを配合した美容液は、美意識が高い人や、老化予防への関心が高い人に特に人気があります。
最近は、スキンケアに気を遣う“女子力男子”と呼ばれる男性も増えており、アスタキサンチン美容液は、女性はもちろんのこと、男性の愛用者も増えています。
アスタキサンチン化粧品を徹底比較!おすすめの美容液ランキング
アスタキサンチンを配合したおすすめの美容液を紹介します。
1位:アスタリフト ジェリーアクアリスタ
価格:1,080円(ジェリーアクアリスタ ジェリー体感キット)
内容量:0.5g×20包
メーカー:株式会社富士フィルム
購入方法:公式サイトのみ
【アスタリフト ジェリーアクアリスタの全成分】
水、グリセリン、ベタイン、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、BG、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、セラミド1、セラミド3、セラミド6II、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス、アセチルヒドロキシプロリン、加水分解シロバナルーピンタンパク、トコフェロール、コレステロール、エチルヘキシルグリセリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、オレイン酸ポリグリセリル-10、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-2、ミリスチン酸オクチルドデシル、ステアリン酸スクロース、レシチン、ダマスクバラ花油、ラウリルカルバミン酸イヌリン、オレイン酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、香料、フェノキシエタノール、メチルパラベン
【アスタリフト ジェリーアクアリスタの特徴】
・抗酸化成分としてアスタキサンチン、リコピン、ビタミンC誘導体(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)を配合
・ヒト型セラミド(セラミド1、セラミド3、セラミド6Ⅱ)を配合
・独自のナノテクノロジーで成分をナノ化
【アスタリフト ジェリーアクアリスタの体験談】
10日間のジェリーアクアリスタお試しセットを購入しました。
私がアスタリフトのジェリーアクアリスタを選んだのは、複数の抗酸化成分に加え、ヒト型セラミドが配合されている点に魅力を感じたからです。
ジェリーアクアリスタは先行美容液としてお手入れの最初に使います。
美容液を取り出してみると、トマトゼリーを連想するような赤くてぷるぷるのジェリーに驚きました!
洗顔後の肌にのばすとなじみがよく、肌がしっとりと潤いました。
私は肌が敏感な方なのですが、刺激は全く感じませんでした。
使い続けると化粧ノリが良くなってくる実感があり、毎日スキンケアを楽しみにしていました。とても質が高い美容液だと感じています。
ジェリーアクアリスタを初めて購入する人は、いきなりフルサイズを単品で購入するよりも、まずは「ジェリーアクアリスタ ジェリー体感キット」でお得に試すのがおすすめです。
10日間じっくり試しながら、肌の変化を見ることができますよ(*^-^*)
[card2 id=1118]2位:DHC アスタキサンチンジェル
価格:4,350円(Amazonの場合)
内容量:80g
メーカー:株式会社DHC
購入方法:公式サイト、Amazon、楽天など
【DHC アスタキサンチンジェルの特徴】
・コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチン・プラセンタを配合
・無香料・無着色・パラベンフリー
3位:アスタリズム スキンケアベース美容液
価格:4,500円(Amazonの場合)
内容量:30ml
メーカー:アスタリール株式会社
購入方法:Amazon、皮膚科など一部の医療機関
【アスタリズム スキンケアベースの特徴】
・洗顔後に使う先行美容液
抗酸化食材で内側からもケアをしよう
美容や健康のためには、化粧品でのスキンケアと合わせて、食事でも抗酸化食材を積極的に摂るのがおすすめです。抗酸化成分が豊富な食材をいくつか紹介します。
サケ
サケには抗酸化作用のあるアスタキサンチンの他に、ビタミンDが豊富に含まれています。
ビタミンDはカルシウムの吸収をサポートすることがよく知られていますが、近年は免疫に関わるとして注目が高まっています。
日本機能性医学研究所の斎藤糧三医師によると、ビタミンDは免疫細胞が作る抗菌ペプチドを増やし、病気にかかりにくくする他、腸内フローラを整える働きもあるそうです。
ビタミンDは体内でも合成できる成分ですが、合成のためには紫外線を浴びることが不可欠です。
つまり、アスタキサンチンの抗酸化作用はもちろんのこと、「紫外線はできるだけ避けたい」という人にも、ビタミンDが豊富なサケはおすすめといえます。
トマト
トマトにはリコピンの他、ビタミンCやビタミンE、カリウム、食物繊維などの栄養素がバランスよく含まれています。
中でもリコピンには高い抗酸化作用があると言われています。
カゴメなどの研究によると、トマトジュースを12週間飲んだ人において、角質層状態の改善が見られたそうです。また、8週間以降で、目の下のシワが減少したという結果も出ています。
トマトジュースなら、忙しい時でも手軽に摂ることができますね(*^-^*)
※カゴメ公式サイト(リコピンと美白・美肌に関する研究)
尚、おすすめ美容液の第1位で紹介したアスタリフトのジェリーアクアリスタには、アスタキサンチンとリコピンが含まれており、Wの赤の力を取り入れることができます!
にんじん
にんじんには抗酸化作用のあるβカロテンが豊富に含まれています。
また、「日経ウーマンオンライン」の記事によると、にんじんには体を温める効果や、アレルギーを抑える効果があることも認められています。
美肌づくりにはもちろん、女性に多い冷えの改善や、アレルギー対策にもおすすめの野菜です。
※日経ウーマンオンライン(美肌やアレルギーに、ニンジンの健康効果):
アスタキサンチン化粧品のよくあるQ&A
アスタキサンチン化粧品に関してよくある質問と回答をまとめました。
皮膚科で購入できるアスタキサンチン化粧品はある?
おすすめ美容液の第3位で紹介した「アスタリズム」は、医療機関専門美容液として、一部の皮膚科や美容皮膚科などで取り扱いがされています。
化粧品に配合される抗酸化成分は他に何がある?
アスタキサンチン以外で、化粧品に配合される抗酸化成分には次のようなものがあります。
・アスコルビン酸(ビタミンC)
・トコフェロール(ビタミンE)
・コエンザイムQ10
・フラーレン
・レスベラトロール
・リコピン など
アスタリフトのジェリーアクアリスタには、アスタキサンチンだけでなく、リコピンやビタミンC誘導体なども配合されています。
アスタキサンチン化粧品はこんな人におすすめ
以上のことから、アスタキサンチンを配合した化粧品は次のような人に特におすすめです。
・シミやシワ、たるみなどを予防したい人
・肌を酸化から守りたい人
・エイジング世代の人
抗酸化成分を取り入れて肌を守ろう!
肌老化は紫外線などの影響で、時間をかけて少しずつ進んでいきます。
肌の老化対策のためには、日々の小さな努力の積み重ねが大切です。
抗酸化食材を積極的に摂ることや、抗酸化成分を配合した化粧品を使うことも選択肢のひとつです。
アスタキサンチンは特に抗酸化作用が高い成分です。アスタキサンチンの抗酸化力で肌を守り、美容に活かしてみてはいかがでしょうか。